太陽光発電「かけがわモデル」とは

こんにちは!

家の中を見渡すと、電化製品がたくさん、オール電化のお宅も少なくありません。

便利で、豊かな生活に、今や電気はなくてはならないもの。

一方で、今後ますます深刻化してくるであろう、地球温暖化問題。

温暖化が進むと、どんどん住みにくい地球へとなっていきます。

便利さを求めるだけでなく、環境にやさしい生活を心がけることも大切なんだと

実感する日々です。

前回の記事でもお話ししましたが

地球温暖化対策の一つとして、掛川市では戸建住宅への太陽光発電の普及をすすめています。

補助制度(1基/6万円のお買物券)もありますが、

市民の皆さんが、安心・安全・お値打ち価格で太陽光発電を設置できるようにサポートする

太陽光発電「かけがわモデル」をNPOと掛川市の協働事業で行っています。

さて、かけがわモデルとは、、、やっと本題。すみません。。。

太陽光を設置するにあたって、様々な不安をお持ちになる方が多いです。

業者さんに対する不安①
大事な自宅の屋根に設置をするのだから、しっかり工事ができる信頼のおける業者なのか
何かあった時に、すぐに対応してくれるのか
かけがわモデルなら、掛川市とパートナーシップ協定を結んだ、市内の事業者さんが設置します

商品に対する不安②
いろいろなメーカあるがどこのパネルを選んだらいいのか
→太陽光発電の寿命は20年~30年と言われています。長く使うものだから、高品質で信頼のおけるメーカを選ぶことが大切です。
 かけがわモデルの場合は、掛川市とパートナーシップ協定を結んだ国産メーカの製品を使用します

保証(補償)に対する不安③
どんな保証が、どのくらいの期間つくの?
保証の内容も、メーカや業者さんによってさまざま。事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
  かけがわモデルの場合は、パネル20年、機器15年、自然災害補償15年がつきます。


発電量・経済面の不安④
どのくらい発電するの?
もとは、とれるの?
3年前より、かけがわモデルで太陽光発電を設置して頂いた方から、発電量、売電量、買電量を提供して頂き検証してきました。
  設置にかかった費用や、発電量によって変わりますが、10年以内に元をとれる結果となっています。
  掛川市は、晴れの日が多く日照時間も長いため、太陽光発電にとても適した地域だと分かりました。
  データは、参考にお見せすることができます。


価格についての不安⑤
相場がわからない。
高いの?安いの?

  かけがわモデルでは、1kWあたり34~35万円が平均的な価格です。※屋根によって価格は異なります。
  ただ、値段だけ見るのも危険です。いくら安くても商品の品質が悪ければ、それは安いとはいえません。

よくわからない⑥
太陽光発電についてもう少し知りたい
余剰買取制度って?
NPOおひさまとまちづくりや、パートナー業者さんが説明致します。

などなどこのように、皆様の不安を解消すべく作られたのが「かけがわモデル」です。

具体的な流れは、

①NPO法人おひさまとまちづくりに申込みhttp://npoohisama.com/archives/5
②NPOがお宅を拝見(太陽光の設置ができそうか否か)
③業者さんによる見積り
④設置を検討
⑤契約
⑥設置工事

となります。設置するかどうかは、見積もりを見てからの判断になるかと思います。

申込んだからと言って、必ず設置しなければいけないという事はありません。

見積りは、無料ですので、ぜひ検討してみたい方は、お気軽にお申込みください。

また、NPO法人おひさまとまちづくりでは、事務所にて太陽光発電なんでも相談を行っていますので

お気軽にご相談ください。出張で行う事も可能です!

お読みいただき、ありがとうございました。 y


同じカテゴリー(かけがわモデル)の記事
かけがわモデルとは
かけがわモデルとは(2013-09-12 17:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
太陽光発電「かけがわモデル」とは
    コメント(0)